
バタバタしてまだお店のショップカード作れてない、そろそろ作りたいな〜

慌てて作る前にショップカードの基本的な作り方をしっかりマスターすれば、効果的な集客に繋げることができますよ!

ショップカードの作り方の基本を抑えて、しっかりと集客につなげたい!いろいろ教えて欲しいです〜

了解!では基本的なポイントを抑えて、デザインや印刷、掲載内容など丁寧に解説していきます
自分のお店の魅力を伝える必要がある方にとっては、
ショップカードはとても重要なツールとなります。
本記事では初心者の方でも
分かりやすく、簡単にショップカードの作り方を解説しています。
本記事はこのような不安やお困り事がある方向けの記事です!
- ショップカードの作り方がわからない方
- お店を新規で立ち上げたけど何でプロモーションをすればいいのか分からない方
- イベントや展示会で出店する方
- お店の名刺を作りたい方
初心者でも大丈夫!ショップカード作り方の基本的なポイント
掲載する内容を決める

せっかくショップカードを作るなら効果のあるショップカードを作りたいですよね。
どんな内容を掲載すればいいのか、下記のアイデアを元に掲載する情報を整理してみてください。
1.お店の基本情報
お店の名前、住所、電話番号、営業時間、アクセス方法など、
お客様がお店に来るために必要な基本的な情報を掲載します。
2.商品・サービス情報
お店が提供する商品写真やサービスの特徴を簡潔に説明します。
また、おすすめ商品や人気メニューを紹介することも効果的です!
3.お得な情報
割引クーポンやキャンペーン情報、ポイントカード機能など
お得な情報を掲載することで、お客様の来店やリピート率をアップする効果が期待できます。
4.お店の雰囲気やコンセプト
お店の雰囲気やコンセプトを伝える写真やイラスト、
言葉でアピールすることで、お客様に印象づけやすくなります。
5.お問い合わせ先
商品やサービスについてのお問い合わせ先を明記することで、
お客様からの質問や相談に迅速に対応することができます。
以上のように、ショップカードに入れ込む内容はさまざま。
どのようなショップカードを作りたいのか事前に整理するとショップカードの作り方もスムーズになります。
お客様に印象づけるとともに、お客様にとって必要な情報を提供することが大切です。
ショップカードのデザインを考える

ショップカードのデザインは、お店の雰囲気やコンセプトを反映することが大切です。
1.重要な情報を強調する
カードに掲載する重要な情報は、大きなフォントサイズや色の対比を利用して目立たせる必要があります。
例えば、連絡先やウェブサイトのアドレスなど重要な情報です。
2.読みやすいフォント
読みやすいフォントを使用することで、ショップカードの情報を効果的に伝えることができますフォント。
3.独自性を表現する
ショップカードは、ブランドや店舗の個性を表現するためのツールです。
独自性を表現するために、ロゴやイラスト、特別なデザインを使用することができます。
以上が、ショップカードを作る際に重要なデザインの要素です。
これらの要素を考慮しながら、魅力的で効果的なショップカードを作成することができます。
デザインを依頼するor自分でつくる
掲載内容やデザインの方向性が決まったら、いよいよ制作です。
制作方法には主に2種類あります
- デザイン会社に依頼
- 自社で制作
それぞれのメリットとデメリットを比較して、自分にあった制作を計画しましょう。
デザイン会社に依頼するメリットとデメリット
【メリット】
- プロのデザイナーが作成するため、高品質で魅力的なデザインができる。
- デザイン会社には、専門知識があり、提案やアドバイスがもらえる。
- 印刷や仕上げなど、専門知識が必要な作業をまとめてやってくれる。
- デザイン会社に依頼することで、時間や手間を節約できる。
【デメリット】
- 費用がかかる。
- 要望がうまく伝わらないことがある。
- 納期が遅れる場合がある。
以上が、ショップカードをデザイン会社に依頼するメリットとなります。
自社でデザインするか、デザイン会社に依頼するかを決める際に、参考にしてみてください。
自社で制作するメリットとデメリット
【メリット】
- コストを節約できる。
- 修正内容などをすぐ反映できる
【デメリット】
- 自社のスタッフにデザインスキルがない場合、時間がかかる。
- デザインに必要なソフトやツールを用意する必要がある。
- 印刷や仕上げなど、専門知識が必要な作業を自社で行う場合、手間がかかる。
印刷所で印刷してもらう

内容とデザインが決まったら、あとは印刷です。
可能であれば印刷業者に発注するのがベストです。
印刷業者を選ぶ際には、価格や納期、品質などを比較し、適切な印刷業者を選びましょう。
おすすめの印刷会社をご紹介します。
ショップカードにおすすめの印刷会社はこちら!
- ネット印刷グラフィック・・・紙の種類や加工が豊富で使いやすい注文方法が◎
- 印刷通販プリントパック・・・コスパが良く、対応も早いです!
- HAGURUMA ・・・おしゃれな加工や用紙がたくさんあります、玄人向け!

ショップカード作成も色々とポイントがあるんだね、教えてくれてありがとう!

ポイントを確認しながら、素敵なショップカードを作成してみてくださいね、わからないことや相談などがあれば、いつでも下記のフォームより問い合わせください
費用を抑えてショップカードを作りたい人はこちら!

「ロゴと地図とQRコードも掲載できる!セミオーダーショップカード」
100部=17,180円(税込)
さらに!有料オプション※マップ作成料(オプション:¥3,300税込)の
地図作成が無料で利用できる大変お得なショップカードです。
またQRコードなども入れることが可能なため、
SNSやHPなどへリンクする事ができます。
レイアウトや全体のデザインはシンプルでわかりやすくしています。
ロゴがない方には【簡単ロゴプラン】もございますので、
お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらのページでご確認ください。
ショップカード制作は大池デザインにお任せ!
大池デザインではお客様ひとりひとりの専任担当制のため、はじめての方も安心して制作可能です。
少ない手間で統一感のあるさまざまな集客・販促物を格安で作成します。
過去の実績より状況やステージに合わせて、最適なソリューションを提案します。

